「難削材加工の突破口:Sumitomo Electric 最新鋭ツール2025
カテゴリーblog

1. はじめに:難削材加工を取り巻く現場課題
- タイタニウム合金、高硬度鋼、セラミックスなど、難削材への需要増加。
- 加工効率・工具寿命・表面品質向上が製造現場の喫緊課題に。
2. CBN(立方晶窒化ホウ素)ツール進化
- SUMIBORON コーティング/ソリッド CBN:高 CBN 含有で耐摩耗・耐チッピング性強化 。
- BNC シリーズ(BNC100/BNC200/BNC300など):用途に応じた切り刃処理が可能で、中断切削にも対応 。
- バインダレス CBN(NCB100):金属バインダ未使用で硬度↑・熱伝導性↑による寸法精度・寿命向上 。
3. ダイヤモンド(PCD)工具の突破
- SUMIDIA シリーズ(DA1090/DA90/NPD10):硬質脆性材料やセメント化合刃材の加工に特化 。
- 特に NPD10:高精度・耐摩耗性に優れるナノ多結晶ダイヤ。
- DA90:粗加工向けに粗粒構造でも高耐摩耗。
4. 加工事例と実績紹介
- 高硬度鋼旋削・ミーリング:SUMIBORON BNC2135 による連続・断続加工で表面仕上げ向上 。
- 炭化物/硬脆材切削:SUMIDIA ナノ PCD による寸法精度と工具寿命の長期化 。
5. クーラント・冷却設計との融合
- 高熱伝導性のバインダレス素材により冷却効率が向上。
- 高速時の温度制御と熱変形低減が加工精度維持に寄与。
6. 提供価値と製造業へのインパクト
- 生産性向上:工具交換頻度削減&加工時間短縮。
- 品質安定+コスト低減:寸法精度向上による後工程リスク低減。
- 新素材対応力強化:航空・医療・EV向け部品加工で競争力獲得。
7. 2025年の展望と今後の取り組み
- 【PR】SUMIDIA TM DA1090 / SUMIBORON BNC2135 の国内・海外市場展開 。
- A.L.M.T. との協働開発事例:超硬・合金・放電部品・光学部品向け合金素材など 。
- 次世代バインダレス・表面加工/3D微細構造加工対応策。